第三種換気システムと第一種換気システムはどちらを選ぶべきか

  • 家づくり
  • 第三種換気システムと第一種換気システムの違い

    第三種換気システム

    排気だけを機械でコントロールして、給気は自然に行うのが第三種換気システムです。

    家の中の空気が排気されると、家の中が負圧になり、どこからか空気を家に取り込もうとする力が働きます。

    そこで、給気口という穴を用意しておきます。

    そうすると、給気口から自然に外の空気が入ってくる仕組みです。

    排気を機械で、給気は自然に、です。

    第一種換気システム

    給気と排気を両方とも機械で行います。

    機械で家の中の空気を強制的に入れ替える仕組みです。

    熱交換機というもので、室内の熱を外に逃しません。

    メリットとデメリット

    第三種換気システム

    【メリット】

    • コストが安い
    • 換気計画が簡単
    • メンテナンスが簡単

    【デメリット】

    • 熱損失が大きい

    第一種換気システム

    【メリット】

    • 熱交換機で室内の温度を一定に保てる
    • 室内の気圧を一定に保てる

    【デメリット】

    • コストが高い
    • 換気計画が難しい
    • メンテナンスが大変

    どちらを選ぶべきか?

    結論は「どちらでも良い」です。

    第三種換気システムと第一種換気システムは、それぞれメリットとデメリットが存在します。

    ゆえに、どちらが良いというものではありません。

    大前提「高気密であること」

    第三種換気システムと第一種換気システムのどちらを選択するにせよ、必ず必要になることがあります。

    それが、気密性能です。

    換気計画を機能させるためには、気密性能を表すC値でいうと「1.0」以下を必要とします。

    もし、完成時のC値が「1.0」を下回った場合は、計画換気が行われていない可能性があります。

    その場合、各部屋の空気環境が悪くならないように、生活の中で工夫しましょう。

    そもそも、選べない会社もある

    ハウスメーカーや工務店を選んだ時点で換気システムは第三種換気システムです。

    というパターンも存在します。

    または、第三種換気システムを得意としている、第一種換気システムを得意としている、なんていう場合もあります。

    そういう時は、ハウスメーカーや工務店の得意な方法で換気システムはしてもらった方が良いでしょう。

    頻繁に窓を開けるなら、第三種換気システム

    よく窓を開けたがる人っていますよね。

    朝起きたらリビングの窓を開けて外の空気を取り入れたがる。

    私の妻もよく窓を開けます。

    一般的に第一種換気システムを採用している場合、窓は開けない方が良いです。

    機械で給気と排気をコントロールしていますから、窓を開けると換気計画が狂います。

    一方、第三種換気システムでは、窓を開けても給気されるのが給気口か、窓かの違いというだけで、計画通り換気されるのです。

    よって、頻繁に窓を開ける人は第三種換気システムが向いているでしょう。

    室内温度を一定に保ちたいと強く願うなら、第一種換気システム

    コストをかけてでも(そこまで高額ではない)、室内温度を一定に保ちたいと願うならば、第一種換気システムです。

    熱交換機で室内の熱を外に逃しません。

    ちなみに私はどちらを選んだか

    室内温度を一定に保ちたいと考えて第一種換気システムを採用しましたが、妻が頻繁に窓を開けてしまいます(笑)

    何事も思い通りにいかないものですね。

  • 家づくり