家の性能とは何か

  • 家づくり
  • 家の性能とは何を指すか

    家の性能は本当に多岐に渡ります。

    住宅に関するメジャーな性能指標

    どのハウスメーカーにおいても、「家の性能」として、書かれている内容がこちらです。

    • 耐震性能
    • 断熱性能
    • 気密性能

    これらは最も大事な指標です。

    でも、実はこれだけではないのです。

    住宅に関する性能のあれこれ

    素人がどこまで知る必要があるかと言われれば、分かりません。

    しかしながら、家の性能に関する要素として、思いつくだけでも、これだけのものがあります。

    • 基礎(ベタ基礎、布基礎)
    • 構造躯体(鉄骨、木造、RC造)
    • 鉄骨(軽量鉄骨、重量鉄骨)
    • 木造(在来工法、2x4、2x6)
    • 通気工法(どうやって通気層を確保しているか)
    • 屋根の形状(寄棟、切妻、片流れ、陸屋根)
    • 屋根の材質(瓦、スレート、ガルバリウム)
    • 屋根のルーフィング
    • パッシブデザイン(日射取得、日射遮蔽)
    • 断熱材
    • 断熱工法(充填断熱、ダブル断熱、基礎断熱、床断熱)
    • サッシ(アルミ樹脂複合、樹脂、木)
    • 換気システム(一種、三種)
    • オール電化、ガス
    • 太陽光発電、蓄電池、エネファーム
    • 防蟻処理(柱に注入、床下に散布)
    • 耐震性能
    • 制震性能
    • 断熱性能
    • 気密性能
    • 省エネ性能
    • 防火性能
    • 耐風性能
    • 耐水性能

    これらの1つ1つが家の性能に影響を与えます。

    断熱性能を1つ取っても、構造躯体は木造か鉄骨か、サッシはアルミか樹脂か、基礎断熱か床断熱か、で変わってきます。

    実は、結構複雑なんです。

    ですので、家の性能を完璧にしようと思ったら、これら全てを理解しておかなければいけません。

    だから、家づくりで後悔する人が後をたたない

    家の性能は多岐にわたる

    上記で説明した通り、家というのはとてもたくさんの要素から成り立っています。

    それゆえに、家の性能といっても、簡単ではないのです。

    しかも、人によって言うことが違います。

    それが、余計に分からなくしています。

    全てを調べるのは無理ゲー

    私は、こう思います。

    普通の人は仕事と家庭がありますので、空いた時間に情報収集することになります。

    そのペースですと、家づくりに関して年単位で時間が必要です。

    無理ゲーではないでしょうか。

    では、多くの人はどうしているのでしょうか。

    テキトーに選んで失敗する

    ちゃんと家づくりの勉強をする人はほんの一握りです。

    それ以外の大多数の人は、なんとなくで住宅会社を選びます。

    だから、失敗するのです。

    打ち合わせを進めるにつれて、

    • あれ?これがオプションなの?
    • 気密試験しないの?
    • 一種換気じゃないの?

    って、なるんです。

    事前に知識を身につけておけば、住宅会社の仕様に含まれるかどうか確認すればすぐに分かります。

    間取りの失敗は勉強不足

    間取りについても、同じことが言えます。

    たくさんの人が間取りの後悔ポイントを情報公開しています。

    他人の失敗に学び、間取りのセカンドオピニオンを受ければ、そんな失敗することはないです。

    全て、家づくりの勉強が足りないから起こる現象です。

    自分で勉強するしかない

    後悔したくなければ

    私の結論は、どんなに大変でも、自分で勉強して知識を身につけて、自分で自分に合った住宅会社を選ぶ。

    それしかないと思っています。

    でないと、後悔する確率が非常に高いです。

    たまたま良い住宅会社に出会えれば良いですけど、そんな甘くはないです。

    家づくりは楽しいですよ

    私は、家づくりって本当に楽しいなと思っています。

    色々な工法があって、それぞれに特徴があって、奥が深いなと感じます。

    デザインなども、日々新しいことを考える人がいて、見ていて飽きないですね。

    誰かの助けになればと、情報発信をしています

    私は、これから家づくりをする人に、高い金を払ってまで後悔してほしくないと思っています。

    そのために、情報発信していきます。

  • 家づくり