人事部は見ている。(楠木新)
日経プレミアシリーズより出版された『人事部は見ている。』(楠木新著)を紹介します。
この本の著者は大手企業で長く人事関係の仕事に携わり、また、数多くの企業や省庁の人事担当者、人事課長、人事部長などにロングインタビューを行なっています。ですので、実際の人事の現場でのストーリーがふんだんに描かれています。
私はいち企業で働くものとして、人事部とはそういうものなのか、とたくさんの発見がありました。
この本を通じて強く感じたことは、会社の人事について理解することは、企業の中で生き抜く上でとても有利になるということです。そして、上司との付き合い方や、役員、社長との付き合い方も、自分なりに考え直すきっかけになりました。
人事評価に納得できない訳
皆さんは会社の人事評価に納得していますか?いえ、これまでに完全に納得したことがありますか?そのような人はきっと少ないのではないかと、私は思います。
私も、仲の良い同僚に対して人事について不満を漏らすことがあります。会社に勤めているものであれば誰でも、多かれ少なかれ人事評価に不満を持っているものです。
さあ、それはなぜでしょうか?
その答えは誰もが感じている部分、自分自身の中にあったのです。
詳しくはネタバレになりますので、是非ともこの本を読んでほしいと思います。「確かに!あるある!」と、思える回答がこの本には書いてありました。
人事は思いのままにならないことばかりである
私はこの本の中で、「人事は理不尽なものである」と、はっきり書かれていてショックを受けました。
人事は理不尽なものである。(中略)・・・。人事は運や縁にも左右されるし、評価の基準も突然変更されることがある。上役との相性に基づく「ヒキ」も関係する。評価をする側の好悪の感情から完全に逃れることはできない。
上司の好き嫌いやが人事評価に影響しているし、自分と相性の良い上司のもとに配属になるかは運次第だし、評価基準だって変わってしまうこともある。
理不尽な人事の中、生き抜くための対策
理不尽と分かっていれば、それなりの対策は打てるものですし、諦めもつきます。
著者は人事部の視点から、どのように会社の同僚や上司と付き合えばよいか、指南してくれています。
私のような一般会社員は特にこの本に書かれているような対策は参考にすべきですね。